BRANCH神戸学園都市テナント会が取り組む
地域貢献活動の中で、
子育てママへの情報発信として、
掲載中です♡
産院でアロマ相談をし、
子育て支援活動に取組む私が、
このコロナ禍のママ達を見て気付いた事を書いてます。
こちら
↓↓↓
≪ママ同士の関わり≫
産婦人科で
アロマやタッチケアを担当し、
地域で子育て支援活動をしている私が最近気づいたこと。
それは、ママの孤立化。
孤立というと、
ひとりで子育てしている人を思い浮かべるかもしれませんが、
そういうことだけではありません。
今までなら、
産院や地域の集まりで、
隣には同じ子育て中のママがいて、
他のママが困っていることや心配なことを
耳にする機会がありました。
『私も一緒~!!』って、
同じように頑張っている人がいるんだ。
という共感から、
育児への安心感に繋げることができたのです。
ママも一人じゃ不安でいっぱいですよね。
たとえ、一緒ではなくても、
『そっか。そういうことにも不安になるんだぁ。
でも、わたしはこうだな~』って
思うことで、
知らないことを知ることができたり、
悩みの種に早い段階で気づくことができたりします。
なので、
ママ同士の交流って実はとても大切なのです。
続きはこちらをご覧下さいね(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
↓↓↓