マタニティ・産後・子育てに関わる女性のアロマケアに特化したスクール

・アロマコーディネーター養成講座(オンライン可)
・ボディトリートメントセラピスト養成講座
・ハンドマッサージ一日講座 
・子育て支援イベントを開催中→子育てイベントのページへ 
兵庫県神戸市垂水区小束山手3丁目4-12
(最寄駅 学園都市駅)
  1. blog
 

blog






2023/04/25
日本アロマコーディネーター協会の
4月発行のcolumnに掲載されております。






以下、掲載文です







【アロマの資格で子育て支援】

 

≪プロフィール≫

兵庫県神戸市垂水区

JAA日本アロマコーディネーター協会認定加盟校『アロマスクールRuhe ~ルーエ~』主宰

◎子育て支援団体 『一般社団法人あろMaMaけあ』 代表理事

◎兵庫大学 アロマセラピーと子育て支援 非常勤講師

◎兵庫県立総合衛生学院 アロマセラピー非常勤講師

◎森本産婦人科クリニック 専属アロマ担当

【神戸市】アロマスクール Ruhe〜ルーエ〜 (aroma-ruhe.com)





 

≪アロマの資格は子育て世代の居場所作りをするツール≫      

 

2007年にアロマコーディネーターの資格を取得。

私の住む街は、新興住宅街で、子育て中にママ達が集まる場所がありませんでした。

そこで、近くの集会所を借りて、アロマ教室や親子のふれあい(ベビーマッサージ)の教室をすることになりました。


参加してくれたママ達をどんどん巻き込み、みんなで作る教室を目指していると、

参加者の数がどんどん増え、開催日や場所も増やし、更に地域の保育園からも呼んでいただけるようになり、

年間のべ2500組の親子の居場所を作る活動になっていました。

活動の規模に合わせて、2014年には任意の子育て支援団体『Ruhe』 を設立し、

2017年には、『一般社団法人あろMaMaけあ』 と名称を変えて法人化しました。






 

≪子育て支援とは、悩みの種を拾う活動≫

 

子育ては、『孤育て』とも表現されることがありますが、日々の赤ちゃんの育児に追われていると、

ふと社会から取り残されたような気持ちになることがあります。

そんなときは、なかなか良い感情になる事ができません。


『今日1日笑ってないな』『今日誰ともしゃべってないな』そんな繰り返しの日々が、

いつの間にか、心がボロボロになってしまいます。



 

ボロボロになってからでは、修復するのは、とてもエネルギーが必要です。

子育て支援とは、『悩みの種を見つけ、種を拾う活動です』




 

アロマの知識や資格を生かし、子育て世代の居場所作りを行うことにより、

地域が元気になり、そこで育つ子どもたちにも笑顔が溢れます。

大人になることにワクワクできるような環境を作ることも、次に繋げる子育て支援だと思っています。



 

 

現在、子育て支援団体『一般社団法人あろMaMaけあ』の活動は、

地域団体・企業・行政・産院・助産院・近隣大学と繋がり、

アロマやタッチケアを通した子育て支援活動を行っています。


活動メンバーは30名になりました。


今後更に、活動の幅を広げ、地域に根差した活動を行っていくことはもちろん、

受講生には、アロマの資格取得を目指すだけではなく、

子育て支援を行うために必要なマインドや団体設立のおサポートも行っています。

これからも、アロマを通してたくさんの人の笑顔が溢れるよう活動を続けていきます。